【旅先からの手紙】群馬・水上
「雪が、、ない」 昨年末に行った群馬・丸沼のゲレンデ。 人口雪で滑れることには滑れたが、ゲレンデのところどころで地面が顔を出し、 まるでゴルフ場のような姿だった。 それから今年の元旦。今度は越後湯沢へ。 丸沼ほど雪がない…
続きを読む →「雪が、、ない」 昨年末に行った群馬・丸沼のゲレンデ。 人口雪で滑れることには滑れたが、ゲレンデのところどころで地面が顔を出し、 まるでゴルフ場のような姿だった。 それから今年の元旦。今度は越後湯沢へ。 丸沼ほど雪がない…
続きを読む →今日はもう疲れたからごはんは適当なものでいいかな。そんな気持ちになることが、旅先でもある。 でも本当は、目をつむりながら思わず「おいしい!」と感じる時間が一番しあわせだって知っている。 だからそんなときは、「そのしあわせ…
続きを読む →横浜に住んでいた学生の頃、”家系ラーメン”と呼ばれるものの存在を知った。どろっとしたスープに太い麺、味の濃さや麺のかたさを思い思いに指定して、好みでトッピングをつけてもらって完成する、アレである。 私は昔から細麺でさっぱ…
続きを読む →昨年と同じ季節にもう一度台湾の高雄にやってきました。 冬でも温かい台湾に油断をして、上着もスウェットも一枚ずつしか持ってきていません。 台湾におけるダウンジャケットはオシャレのために購入されるもので実用品ではない、なんて…
続きを読む →昨日のご飯は鍋だった。と言っても、寄せ鍋ではない。いただきもののちょっといいかつおだしとちょっといい豚肉をメインに、野菜もたっぷりと入れてつくった豪華な鍋。お供には白ワインを開けて、少し贅沢な食卓を楽しんだ。 そして翌朝…
続きを読む →ご連絡はこちらからお願いいたします。 as.was.life*gmail.com(* → @) twitter: https://twitter.com/aswaslife instagram: https://www….
続きを読む →日本人とおはしの関係は深くて長い。 パンやパスタなどの小麦が好きな人はどうか分からないけれど、たいていの日本人は、おはしを使わない日はないのではないかなと思う。 ものごころがついた頃には自分のおはしを与えられ、天寿を全う…
続きを読む →